手術前日(入院日当日)
センチネルリンパ節生検のために、婦人科の女医さんと女性の研修医さん、看護師さんに連れられて病院の地下にある処置室に連れていかれた。
ここで検査薬を注射し、隣のIR室で撮影するのだ。
処置室には、柵のないベット。
足元には椅子が2つ。
その下にはビニールシートが広げられていた。

婦人科の女医さん
じゃあ、膣に4か所検査薬を注射します。
このベッドに仰向けでよこになってください。脚は丸椅子に片方ずつ載せてください!
このベッドに仰向けでよこになってください。脚は丸椅子に片方ずつ載せてください!
私
(「ひえー!!!」)
ココは婦人科病棟ではないため、いつもの内診台はない。

即席で、内診台作りました!
みたいな台に、下半身裸で開脚する。
私
(「生きるためだ!ガンバレ私!」)
開脚したわたしの脚の間に、女医さんと研修医さんが入る。
婦人科の女医さん
いきますよ~。注射4回します。がんばりましょうね!
私の股間に4か所連続で注射する女医さん。
女医さんに注射器を渡したり、補助する研修医さん。
そしてそんな二人の手元を懐中電灯で照らす看護師さん!!
全員、若くて美人なお姉さんでした。
私
「も、申し訳ない……」
……膣の注射は痛い。
4回分連続で膣に注射されて、そのままIR室で下腹部を撮影。
4人で力を合わせて頑張った結果……
婦人科の主治医T先生
T先生
センチネルリンパ節、見つかりました。明日は手術の時にココを生検できます
センチネルリンパ節は無事見つかった。
明日、センチネルリンパ節郭清術をしてもらえることになった。
子宮頸がん・乳がんで、いろいろな検査や治療をしてきましたが、この検査がブッチギリで恥ずかしかったです。
でもセンチネルリンパ節郭清術のおかげで術後とくにリンパ浮腫もなく過ごせています。
その節は、ありがとうございました!

⑪【子宮頸がん】手術当日~勝てる気しかしねえ~子宮頸がんの治療のため広汎子宮頸部摘出術(トラケレクトミー)の手術当日を迎える。実際に受ける手術について紹介。不安もありながらも手術台にあがる。広汎子宮頸部摘出術(トラケレクトミー)の手術ははたして。久山輝見子の子宮頸がんの闘病記第11話。...